管理手法

ひんまに勉強術

【A02設計情報】APQPチェックリスト

ひんまに 前回に引き続き、設計がメインの内容になります。 ■設計情報について ここでいう設計というのは、IATF16949:2016の8.3『製品及びサービスの設計・開発』がそれにあたります。この項...
ひんまに勉強術

【APQP】IATF16949コアツールをチェックリスト付で解説

ひんまに 専門書とは違った視点で概要はざっくり解説にします。 最低限必要なことだけを理解した上で、 より実践的な活動が出来るようにまとめています。 IATF16949?コアツール?APQP?と...
ひんまに勉強術

【随時更新】品質のプロが選ぶおすすめ書籍~その①

ひんまに 『品よくコトを為す』 品質はなにも製品や商品に限ったことではありません。 モノを見て良い悪いの判断を行うのではなく、 コトに目を向けてほしい。 年間300冊の書籍を読む...
ひんまに勉強術

【試験直前】QC検定の勉強法~点数アップのための5つのポイント

ひんまに 品質まにあです。 より多くの方がQC検定にチャレンジし、そしてクリアしてほしいという願いを込めております。 今回の内容です。 QC検定が直前となった段階で、何をやるべきなのか? 合...
生活品質

あなたの上司はどちらのタイプ?~ ”統計” 使ってパワハラ対策

ひんまに どうも品質まにあです 今回は品質に密接に関係する統計のお話。 しかもこの統計から、身近にいるだろう、いやぁな上司や先輩について書いてみたいと思います。 これは実際にあった恐ろしい...
ひんまに勉強術

QC検定対策の勉強術~過去問1冊で合格する方法~

博士 合格しましょう この合格方法はどんな試験勉強にも活用できますよ 今回は“品質管理検定3級”(QC検定3級)の勉強方法についての内容になります。 記事のポイント・合格という結果を出す ・...
生活品質

品質問題を防ぎたい~全員参加の品質活動

品質まにあ(@hinshitsumania)です。 何の罪もない子供たちが、命を失うとても悲しい事故がありました。 同じような事故を防ぎたい。 事故は、誰にでも遭遇する可能性があります。品質問題は、誰にでも関わることです。 ...
スポンサーリンク